女性ばかりのスポーツクラブに所属していると、女性だからこその煩わしさがあります。
その最たるものは悪口や噂話。口は災いの元とはよく言ったものです。その中でも特に気に入らないのは、自分から口火を切っておきながら、実は悪口を言わせるための誘導だったとあとで気づくとき。
そんなときの対処法をご紹介します。
悪口への誘導の手口と模範解答
先日こんなことがありました。クラブの最年長者について、ある人がこんなことを私に言ってきました。
なんでいきなり?というくらい唐突すぎる話題をふってきました。前後の脈絡なんてありゃしない。本当にもう、いきなりの無茶ブリです。
なので「咄嗟に返答するのは危険」という動物的なカンが働いたので、曖昧な答えをすることに。
それにあの人はなんといっても、人を束ねる力はあるからね
と、振ってきた相手の意見に対して肯定とも否定とも取れない答えをして逃げました。
相手の目的を考えよう
すると相手は「そうだね」と言って慌てて話題をそらしていましたが、そのときの表情がとても印象的でした。
慌てて話題をそらすだけでなく、あの拍子抜けした表情から察するに、私の答えは相手が期待した答えではなかったという落胆の気持ちが全面に出ていたように感じます。
私の模範的な返答のおかげで話はそれ以上膨らむことなく、それだけで終わりましたが、後で気づきました。「ああこれは、私に悪口を言わせようとする呼び水なんだ」と。
つまり悪口への誘導です。
空気を読んではいけない
私はその年長者に対してはなんとも思っておらず、むしろ「面倒見のいい人」といった具合に、好意的な見方をしています。なので咄嗟に出た答えは相手にとって期待はずれだったかもしれませんが、偽りのない私の本心です。
もしその時にそのような答えをせずに、空気を読んで100%相手に同調したらどうでしょう。いずれ私も言ってたことにされてしまいます。だって悪口への誘導をした人こそが、その年長者を嫌ってる張本人だからです。
でも表立って自分から悪口を言うのは自分のいい人像を保つ妨げになるから、誰かに口火を切らせたい。だから私に振ってきたというわけ。
それこそが真の目的なのでしょう。
悪口を言わせようとする人は腹黒い
そこまでの流れを思い出しつつ、自分なりの仮説を立ててハタと気づきました。
自分から悪口を言う人より、人に悪口を言わせようと誘導する人の方がタチが悪いのだと。
まぁでも、こういうことは女の世界にはよくあることです。
なので、悪口への呼び水とも言える誘導をしかけてくる人とは関わらないのが吉です。
そういう人は、自分の責任で好き嫌いも言えない臆病者です。臆病だからこそ、いつも逃げ道を用意しているのです。
仮にあなたがうっかりその場の空気を読んで、相手の期待するとおりの答えをすれば、今度はあなたのせいにされてしまいます。なので内心でそういった空気を読みつつ外に対しては空気を読めないフリをするという、高等技術を駆使してその場をすり抜けてみてください。
口は災いの元と言いますからね。
お急ぎ配送料が無料!PrimeVideoなら話題の映画が見放題!100万曲以上聴き放題のPrime Music!本・漫画・雑誌読み放題!Prime会員限定のタイムセールでお得に買物!特典満載のAmazonPrimeに、今すぐ登録しよう!