WordPressで新規ブログ開設から1ヶ月が経過。ブログ運営の裏側

    WordPressで新規ブログ開設から1ヶ月が経過。ブログ運営の裏側
    • URLをコピーしました!

    新規ブログを立ち上げてから、早いものでちょうど1ヶ月が経過しました。

    「冷やし中華始めました」みたいなノリのタイトルが最初の記事です。

    あわせて読みたい
    日記ブログ・Un Jour始めました はじめまして。「Un Jour」の執筆をしている蒼じゅりあです。この記事は、記念すべき最初の投稿です。 Un Jour・このブログに込めた思い 「Un Jour」とはフランス語で「...

    WordPressとのつきあいは長いので、特に迷うことはありませんでした。しかしAMPの導入は今回が初めて。この1ヶ月というもの、AMPのエラー祭りに振り回されていたような気がします。

    それらも含めてWordPressで新規にブログを立ち上げた、このひと月間にやったことと、ブログ運営の裏側を書いていきます。

    Contents

    サーバー契約からテーマの導入まで

    WordPressで新規ブログ開設から1ヶ月が経過。ブログ運営の裏側
    新規サイトを立ち上げ、LION MEDIAという無料テーマを導入しました。

    その後有料テーマJINに変更しました。

    プラグインの導入

    テーマの設定が終わって次にやるのは、プラグインの導入と設定です。

    WordPressインストール時に入っているプラグイン

    • Akismet Anti-Spam(アンチスパム)
    • WP Multibyte Patch
    • Hello Dolly(ハロー・ドリー)→私は削除しました

    自分で導入したプラグイン

    • Better Delete Revision
    • EWWW Image Optimizer
    • Google XML Sitemaps
    • PuSHPress
    • WordPress Ping Optimizer→(追記:5月30日)不用と考え削除しました

    現在7個のプラグインが稼働中です。このうち有効化してすぐに使えるのは「Better Delete Revision」「WP Multibyte Patch」「PuSHPress」の3つ。

    「WordPress Ping Optimizer」は、設定画面にPing送信先として以下を記入しました。

    http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
    http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
    http://ping.dendou.jp/
    http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
    http://pingoo.jp/ping/
    http://ping.feedburner.com/
    http://ping.rss.drecom.jp/
    http://rpc.weblogs.com/RPC2
    http://rpc.pingomatic.com/
    http://rpc.reader.livedoor.com/ping

    Akismet、EWWW Image Optimizer、Google XML Sitemapsの設定方法は以下を参考にしました。バズ部様々ですね。

    プラグイン7個とはかなり少なめですが、軽量化を第一に考えているので、これだけは外せないというものだけを厳選しました。

    プラグインは後でいつでも導入できるので、最初からあれもこれもと欲張らない方がいいです。

    カテゴリーとタグの使い分け

    個人的にはカテゴリーをあまり増やしすぎない方がいいと考えています。いくら雑記ブログとはいえ、増やしすぎれば雑多な感じになるような気がしたからです。でもそれはサイトの性質にもよるので、何が正解というのはありませんが。

    私のカテゴリーとタグの使い分けはこうです。雑記ブログなので雑貨屋さんを想像してみてください。

    雑貨屋さんにはキッチン関係の売り場、お風呂関係の売り場、リビング関係の売り場など、ひとつのお店にそれぞれのコーナーが設けられていますよね。それを親カテゴリーにします。

    子カテゴリーはキッチン売り場を例にしますと、キッチン売り場というのは大まかな分類で、その中には食器類、ランチボックス、調理器具など、キッチン売り場内でもさらに細分化されています。それを子カテゴリーに設定するもよし、親カテゴリーのみで後はタグ設定という形にしてもいいわけです。

    今は記事数が少ないので、子カテゴリーを設定せず、親カテゴリーとタグだけで分類しています。

    このあたりは運営していく中でおのずと方向性が見えてくれば、後から変更できます。そのような理由から、最初から細分化して深い断層を作らないほうがいいと考えているのです。

    ここまでがブログ運営の初期設定です。

    AMPは制約が多すぎる

    次に待ち受けていたのはAMPエラー。A8.netの広告で「AMP対応リンク」を選んで貼ったのですが、それがなぜかエラーになりました。他にもtwitterの埋め込みでエラーになったり(これは自分の凡ミス)画像を挿入するときのミスなど、ちょっとしたことでかんたんにエラーが出るのがAMP。

    この1ヶ月間というもの、エラーが出るたびに「Googleが推奨しているAMP、は本当に必要なのか?」ということまで考えるようになりました。

    求める情報を一刻でも早く表示したいというのは、のっぴきならない災害時や非日常という時。

    でも私のブログは、日常を綴るブログ。方向性が違うのに、無理に導入しなくても、なんて、最近はそんなことも考えてます。なのでAMPはもう少し様々な側面から様子を見て判断した方がいいかも。

    運営報告について

    ブログ開始1ヶ月ということで、PVは?収益は?と、運営報告はつきものかもしれません。やってる人も多いですしね。

    でも開始ひと月程度のデータなんて、全くアテにはできません。ある程度記事数が増えてからの方が正確なデータ分析ができると思うので、正確な数字は明かしませんが、アドセンス収入はコンビニのおにぎり3個分くらい。PVは以下の表の「脱ビギナー以上、ノービス以下」というところ。想像したより悪くない結果でよかったです。

    でも初期は数字にばらつきがあるため、これが正確な情報だとは思ってません。もう少し長いスパンで調査していきます。

    最後に

    新規にブログを立ち上げる時は、やることが山のようにあります。

    それが一通り終わるのが、約1ヶ月後。ここからが本当の意味でのスタートです。

    せっかく始めたのですから、今の気持ちを忘れずに、だいじに育てていきたいです。

    WordPressで新規ブログ開設から1ヶ月が経過。ブログ運営の裏側

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    Contents